タグ:インバウンド のセミナー一覧
2月16日(火) 10:50-11:30
今後の訪日インバウンド復活に向けたシナリオと展望
PATA(太平洋アジア観光協会)
日本支部会長/
JTBグローバルマーケティング&トラベル
代表取締役社長
黒澤 信也
コロナの前の訪日インバウンドの傾向と意義、コロナ後の訪日インバウンドおよび国際的なツーリズム産業への影響、海外エージェントおよび国内受入事業者への意識調査に基づく今後の訪日インバウンド復活へのシナリオとニューノーマル時代における訪日インバウンドの展望
2月16日(火) 12:10-12:50
コロナ時代の変化対応戦略
~今取り組むべき7つのこと~
日本インバウンド連合会(JIF)
理事長
中村 好明
コロナ禍のなか、2020年のインバウンド市場は、大きな後退を余儀なくされました。この2021年は延期された五輪開催も控えています。このwithコロナ時代に、アフターコロナに向けてわれわれ観光事業者はどういう準備をするべきか。そのために取り組むべきことを7つの項目に分けて提案します。
2月16日(火) 16:10-16:50
東京五輪に向けて準備すべき、“集客“施策とは?
エビソル
執行役員
藤倉 正臣
日本の食・文化・アクティビティ等の魅力的な「体験」を、各国で日常使いされている適切なプラットフォーム上にその国の文化や嗜好に合わせて訴求することがインバウンド”集客”では最も重要です。特にアジア圏はその国特有のプラットフォームを利用している場合も多く、戦略的な”集客施策”が必要となります。まずは東京五輪に向けて、そしてインバウンド本格回復に向け、”今すぐできる集客施策”とは何かを講演します。
2月17日(水) 10:50-11:30
観光立国実現におけるインバウンド回復の重要性と今後の展望(仮)
観光庁 参事官(外客受入担当)付 課長補佐
三宅 亮
2月17日(水) 12:10-12:50
越境EC×訪日マーケティング
~「プレ旅前」を攻める~
Beenosトラベル
代表取締役社長
竹内 拓
日本最大級の越境EC「Buyee」を運営するBEENOSが越境ECをコマースに留めずインバウンドプロモーションへの活用をご紹介します。また、台湾最大級の訪日旅行メディアサイト、旅行酒吧(トラベルバー)を活用して日本の地域やコンテンツに興味を持ってくださった海外の方に確実のその場所に訪れてもらえる、情報収集やスケジュールサーチ、旅行計画づくりが可能なサービスのご紹介。
2月17日(水) 14:50-15:30
インバウンドとは違う!
越境ECのターゲット選定+アジアとは違う!
欧米豪ツーリストの攻略法 第2弾
三扇堂 海外プロモーションディビジョン
エグゼクティブプロデューサー
大原 俊介
コロナの影響でインバウンド客が激減した一方で越境ECを始めるお客様が増えました。インバウンドとは違う形でのプロモーションが必要となる越境ECについてターゲット国の選定方法をお伝えします。
また昨年のインバウンドマーケットEXPOで好評を博したアジアと欧米豪で異なるインバウンド観光客の攻略方法の内容もバージョンアップ!
※コロナの状況に応じて、内容を変更する可能性がございます。
2月17日(水) 16:10-16:50
~ネット通販による新しい商流開拓とともに~
アフターコロナを見据えたインバウンド対応戦略
NTTデータCCS
ビジネスソリューション事業本部
コンシューマシステム事業部 営業部
山口 瑛里子
2月18日(木) 10:50-11:30
with-コロナ時代の訪日プロモーション戦略
日本政府観光局(JNTO)
理事
金子 正志
新型コロナによる国境を跨ぐ移動の制約は、観光分野にも大きな被害を及ぼしています。しかし、観光客の往来が再開する日は必ず到来します。New normalへの環境の変化を踏まえつつ、①with-コロナ時代の訪日プロモーションのあり方、②今できること/やっておくべきこと、そして③2030年の数値目標達成に向けた取り組み等について、海外市場の最新動向を交えながらご説明いたします。
2月18日(木) 12:10-12:50
With/Postコロナを見据えた訪日メディアの成長戦略
~アクセス数80%減少からの再出発~
D2C X
取締役
中西 恭大
業界最大級の訪日観光メディア「tsunagu Japan」を運営するD2C X社が、アクセス数80%減少の状況から取り組み始めた “情報発信” “With/Postコロナを見据えた施策” “新規事業” などをご紹介いたします。インバウンドに携わる方々にとってWith/Postコロナ時代を生き抜くためのヒントとなりうる情報を共有し、インバウンド産業の発展に少しでも寄与できる場になることを目指します。
2月18日(金) 16:10-16:50
外客も国内客も!今後の観光で欠かせない「ミニアプリ」とは?
アリペイジャパン
マーケティング部 スペシャリスト
曹 欣
ユニヴァ・ペイキャスト
ブランドコミュニケーション部 部長
國藤 弘展